テレビ番組
国宝探訪 大陸からの風吹く寺 ~長崎・崇福寺~
番組ID
013028
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2000年09月16日(土)23:00~23:29
時間(分)
29
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKエデュケーショナル
出演者
語り:長谷川勝彦
スタッフ
概要
崇福寺は、江戸初期に開港地長崎に住む中国人たちが建立した黄檗宗の寺で、350年の長きにわたって「中国寺」、「唐寺」として親しまれてきた。国宝の第一峰門は元禄9年(1696)にある貿易商が寄進したもので、中国の清朝初期の様式が色濃く、更に古い1646年建立の本堂、国宝・大雄宝殿は、明時代末の様式の上部に、後の改修で和式の屋根構えを重ねて、日中合体の建築物となっている。昔も今も、華僑の人々の心の拠り所であり、エキゾチックな美の空間を探求する。◆崇福寺第一峰門【国宝】、崇福寺大雄宝殿【国宝】、媽祖堂、護法堂【重文】、開山堂、唐通事会所日録、寛文長崎屏風図(長崎市立博物館蔵)、普度(中国盆)