テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

国宝探訪 屏風の向こうに女神が舞った ~松浦屏風~

番組ID
013044
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2001年01月27日(土)23:00~23:29
時間(分)
29
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKエデュケーショナル
出演者
スタッフ
制作統括:伊吹淳、制作統括:西松典宏、構成:上田和子、構成:山下信久、音楽:中村幸代、撮影:入江領、照明:新井豊、編集:池田尚彦、音声:野島生朝、音響効果:萩野勝男
概要
18人の遊女たちが遊ぶ姿を等身大に描いた、国宝「松浦屏風」。いち早く南蛮貿易に門戸を開いた九州平戸の大名・松浦家に伝わったこの豪華な金屏風には、厳しい鎖国の時代を越えて生き抜いた、大きな魅力が秘められている。フランシスコ・ザビエルなど宣教師たちがもたらした、キリスト教絵画、初期洋風画の影響が、描かれている人物のポーズや配置など、桃山風の衣裳の陰に隠れて、全体の構図に色濃く反映されているという。最新のCGによる比較を加え、そのつながりを検証する。◆松浦屏風(婦女遊楽図屏風)【国宝】(大和文華館蔵)

同じ年代の公開番組