テレビ番組
小さな町の大きな挑戦 ―ダイオキシンと向き合った川辺町の6年―
番組ID
013400
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2003年05月31日(土)02:20~03:14
時間(分)
51
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
南日本放送(MBC)
製作者
南日本放送(MBC)
制作社
南日本放送(MBC)
出演者
ナレーター:山縣由美子
スタッフ
概要
1997年の日本を揺るがしたダイオキシン問題。全国どこの市町村にもあるごみ焼却場から、猛毒の物質ダイオキシンが発生していたのだ。その問題を「隠さない」姿勢で解決に臨んだ、鹿児島県川辺町の6年間の取り組みを追う。◆環境問題はとかく「行政対住民」「業者対住民」など、対立の構図で語られる。しかし、良い環境は誰にとっても望ましいことのはず。ダイオキシン問題が発生した際、川辺町は23年間捨て続けた灰を掘り返すところから始め、完全に情報公開しながら、町民とともに環境行政に取り組んだ。その姿勢は国内外の共感と智恵を集め、ついに無害化・再資源化の世界的新技術を確立するに至った。
受賞歴
芸術祭賞(第58回ドキュメンタリー優秀賞)、日本民間放送連盟賞(第51回報道番組優秀)、放送文化基金賞(第30回ドキュメンタリー番組優秀賞、企画賞(山縣由美子))、ギャラクシー賞(第41回優秀賞)