テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

また来るね

番組ID
013634
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2004年03月19日(金)05:05~06:00
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
CBCテレビ
製作者
CBCテレビ
制作社
CBCテレビ
出演者
ナレーション:丹野みどり
スタッフ
企画:松永英隆、構成:松永英隆、撮影:川瀬荘司、音声:吉田高章、撮影助手:正木圭太、編集:藤村芳美、編集:松浦志保、整音:上田満、整音:樋渡和祐、制作:藤井稔
概要
日本全国どこにでもある、普通の「お墓」。今日もお参りの人々が訪れ、周りを丹念に掃除して、水を供え、線香を上げ、そして拝む。どこにでもある普通の風景。そしてお墓に向かって語り始める。亡くなった人のこと、生きている自分たちのこと、将来のこと、過去のこと。これもまたどこにでもある、普通の風景。そんな「ごく普通の風景」を通して、日本人の心性を描く。

同じ年代の公開番組

ラララ白山 かつ先生のふしぎ教室〔15〕 山のアイドル・オコジョを探せ!

日本三名山のひとつ白山の大自然の魅力を、「かつ先生」こと尾張勝也さんが地元の子どもたちと一緒に理科の視点から伝えるシリーズ。(2004年4月17日開始)◆9月24・25日、かつ先生と子供たちの『ラララふしぎ登山教室』が開かれた。白山の山頂周辺に住むオコジョ。冬になると毛が真っ白になる、愛らしい動物だが、警戒心が強く、肉食で気性が荒いのが特徴。この回の登山は、このオコジョを見ようというのが目的だ。かつ先生と子供たちは、石川県白山ろく自然保護センターの職員さんから、その生態などについて教えてもらう。室堂で働く人の話では、冬を迎えるころ、室堂周辺にたくさんのオコジョが集まるそうだ。◆室堂から300mほど下りた南竜山荘から、オコジョが出たという知らせ。早速、南竜ヶ馬場へ向かうと、山荘の部屋の畳にオコジョの足跡がクッキリと残っていた。周辺の登山道にある木道の板の間から、時々ひょっこりと顔を出すことがあると聞いていろいろと覗いてみるが、警戒心の強いオコジョは姿を現さない。結局、オコジョを見ることはできず、来年リベンジということに。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組