テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NHK特集 妻へ飛鳥へそしてまだ見ぬ子へ

番組ID
013929
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1981年02月23日(月)20:00~20:49
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
朗読:宇野重吉
スタッフ
制作:浜上安司、撮影:三浦宏一、録音:溝口雅義、効果:織田晃之祐、編集:小笠原昌夫、構成:小川悳一
概要
患者に寄り添う医療を目指しながらも、こころざし半ばで病に倒れた若き医師が最愛の妻と子どものために書き残した手記を映像化した朗読ドキュメンタリー。◆1979年(昭和54)、将来を嘱望された一人の青年医師・井村和清さんがガンのため32歳の若さで亡くなった。井村さんには、1歳6か月の長女・飛鳥ちゃんと、二人目の子どもを身ごもった妻がいた。右足に発生した悪性腫瘍が肺に転移し、残された時間がわずかしかないことを知った井村さんは、今の自分が遺される者に与えうる唯一の贈り物として、妻と娘、そしてまだ見ぬ子に宛てた手記を綴りはじめた。番組は、井村さんが亡くなる直前まで書き続けた手記をもとに、真摯に医療に取り組み、最後まで優しさを失わずに家族を愛した若き医師の生きた証をたどる。

同じ年代の公開番組

すばらしい世界旅行15周年記念 西山に甦る歌垣 雲南・アシ族の一年

世界中の人々の暮らしぶりや自然を紹介する、海外取材ドキュメンタリーシリーズ。全米写真家協会プロフェッショナル最高賞を受賞し、国際的にも評価された。(1966年10月9日~1990年9月16日、全1000回)◆雲南省弥勒県西山地方。この山奥に住むイ族の支系であるアシ族は、標高1700mの石灰岩が林立する山地で、狭い畑を耕し生活している。旧暦12月13日、村は新年を迎える準備に忙しい。庭先に松を立てたり、モチをついたり、日本の風習と似ている。やがて新年を迎えると、多くの村人が初詣でをする。また正月は、若い男女の出会いの時でもある。村境の広場では必ず未婚の男女が野遊びをする。若者が、昔から伝わる男女の恋の歌を唄ってくれた。ある村で長い間行われていなかった“たいまつ祭り”が復活することになった。6月22日の早朝、牛と山羊の血がとり出され、祭りが始まる。2日目、3日目は相撲、4日目最後の日には、叫魂山で死者の名を呼び魂を迎える。夜はたいまつで家の中を清めた後、たいまつを戸口に置いて、死者が迎えられる。(放送時90分の番組の再編集版)


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組