テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

うつくしま祭り50選 会津田島祇園祭

番組ID
014098
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2003年06月02日(月)19:00~19:30
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
福島テレビ(FTV)
製作者
福島テレビ(FTV)
制作社
福島テレビ(FTV)、福島映像企画
出演者
語り:岩田雅人
スタッフ
制作:遠藤彰紀、演出:加藤明伸、テーマ音楽:弦哲也、音声:菅野浩行、監修:井坂能行、題字:高橋政巳
概要
福島県内の数ある祭りの中から「うつくしま祭り50選」に選ばれた祭りを紹介するシリーズ。(2003年5月12日~2004年2月2日放送、全30回)◆会津田島祇園祭は、東北地方に少ない党屋組が中心になって小正月から始まる。七月になると連日続く。夜中の榊向え、七行器行列や党屋での受渡しなど、慶長以前からの伝統を守り伝える祭りを紹介する。

同じ年代の公開番組

川、いつか海へ ~6つの愛の物語〔1〕 / テレビ放送50年記念ドラマ

最初のひとしずくが、やがて大河となって海に注ぐまでの一本の川。その川を流れるガラスの浮き玉が6つの愛の物語をつなぐ。野沢尚、三谷幸喜、倉本聰ら3人の脚本家によるリレー式オムニバスドラマ。(2003年12月21日~12月26日、全6回)◆第1回、作:野沢尚。夫・慎平(ユースケ・サンタマリア)から離婚を迫られていた多美(深津絵里)は、離婚届にサインする代わりに、一緒に山へ行って欲しいと慎平に伝える。多美は最後に父・司郎(森本レオ)と母・遼子(浅丘ルリ子)の思い出の品であるガラスの浮き玉を背負って、ある場所へ2人で行きたいと考えていた。そうすることで父と母の本当の思いにたどり着けるような気がしていた。そして山登り当日、前途多難な離婚旅行に不満を漏らす慎平だったが、一方でどこか楽しそうな多美。順調に山を登っていく2人だったが、途中道に迷ってしまう。野宿をすることになった2人は少しずつ語り合い始める。多美と慎平は、皮肉にもこの旅を通して、初めてお互いを深く理解し合っていくのだった。そして2人は遂に目的地にたどり着く。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
川、いつか海へ ~6つの愛の物語〔3〕 / テレビ放送50年記念ドラマ

最初のひとしずくが、やがて大河となって海に注ぐまでの一本の川。その川を流れるガラスの浮き玉が6つの愛の物語をつなぐ。野沢尚、三谷幸喜、倉本聰ら3人の脚本家によるリレー式オムニバスドラマ。(2003年12月21日~12月26日放送、全6回)◆第3回、作:倉本聰。浮き玉はダム建設に揺れる町に流れ着く。町の少年・公一(岡田慶太)は友人と浮き玉を見つけ、こっそりと隠していた。そんな中、建設促進のため、町に建設官僚・正彦(柳葉敏郎)とその妻・悦子(小泉今日子)が引っ越してきた。悦子はこの町の出身で、町の有力者の娘であるが、ダム建設反対派のリーダー・吾一(椎名桔平)の元恋人でもあった。一方、公一は転校してきた悦子の娘・しのぶ(塚本璃子)に恋をする。しかし、しのぶは正彦の娘ということで、子供たちから孤立。公一は周りの目が気になり、話しかけたくても話しかけられなかったが、あることをきっかけにしのぶと友人になり、二人だけの秘密を持つ。そんな中、ダム建設を巡る対立は熾烈を極め、しのぶへの嫌がらせもエスカレートしていく。それを見た公一はある行動に出る。


recent_actorsドラマtvテレビ番組