テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふるさと紀行・日本の調べ 音符に込めた願い ~かわいい魚屋さん~(愛知)

番組ID
014135
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年12月13日(日)07:15~07:30
時間(分)
12
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養music_note音楽
放送局
東海テレビ放送(THK)
製作者
東海テレビ放送(THK)
制作社
東海テレビ放送(THK)、中日映画社
出演者
語り:高井一
スタッフ
制作:坪内正恭、制作:安田達夫、音楽:藤掛廣幸、音楽:赤川力
概要
放送35周年を迎えた「ふるさと紀行」。このシリーズは「次世代に伝えたい歌」をテーマに、懐かしい唱歌、童謡など心に残る歌のふるさとを訪ねて日本列島を縦断する。(1998年4月5日~1999年3月28日放送、全50回)◆豊川稲荷で知られる愛知県豊川市。童謡作曲家・山口保治はこの町で生まれた。代表作は「かわいい魚屋さん」「ナイショ話」など。その愛らしいメロディーは幼な子の心に溶け込んだ。豊川市制五十周年を記念して「山口保治物語」の劇が企画され、保治の母校・豊川市立国府小学校の先生が脚本を書き、児童たちが演じた。以来、国府小の運動会では「かわいい魚屋さん」を歌い、踊っている。番組では愛知県豊川市出身の童謡作曲家・山口保治の後輩にあたる国府小学校の児童の姿を紹介しながら、楽しい童謡の世界を見つめる。

同じ年代の公開番組