テレビ番組
NHKスペシャル 常識の壁を打ち破れ 脱・大量生産の工場改革
番組ID
014190
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2001年05月12日(土)21:00~21:49
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
語り:山本和之
スタッフ
概要
工場からベルトコンベアが撤去された。IT時代へ向けて生産システムの大改革を迫られている製造立国・日本の姿と現場の人々のぎりぎりの戦いを、大手家電メーカーでの改革を通して描く。◆一人がひとつの工程だけを繰り返す、これまでの流れ作業のライン生産システムから、一人がひとつの製品の全工程を担当する「屋台生産システム」に切り替えることで、多くの企業の経営を立て直してきた山田日登志さんは、“工場再建屋”と呼ばれている。従業員を“職人”に変えることで、「売れるものを売れる分だけすばやく作る」システムを実現し、不要な在庫をなくして収益を大幅に改善してきた。
同じ年代の公開番組
鎌倉散策 冥界の十王に出会う
鎌倉の魅力を地元局の視点で紹介する。◆亀ヶ谷坂切り通しの風景と、閻魔大王像や冥界十王像が並ぶ円応寺を紹介する。
cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組