テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NHKスペシャル 常識の壁を打ち破れ 脱・大量生産の工場改革

番組ID
014190
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2001年05月12日(土)21:00~21:49
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
語り:山本和之
スタッフ
撮影:高橋利明、照明:野島生朝、編集:小林幸二、構成:片岡利文、音声:渡辺博史、音声:西本秀二、制作統括:田波宏視、音響効果:小野さおり、音響効果:神山勉、CG:松田昌司
概要
工場からベルトコンベアが撤去された。IT時代へ向けて生産システムの大改革を迫られている製造立国・日本の姿と現場の人々のぎりぎりの戦いを、大手家電メーカーでの改革を通して描く。◆一人がひとつの工程だけを繰り返す、これまでの流れ作業のライン生産システムから、一人がひとつの製品の全工程を担当する「屋台生産システム」に切り替えることで、多くの企業の経営を立て直してきた山田日登志さんは、“工場再建屋”と呼ばれている。従業員を“職人”に変えることで、「売れるものを売れる分だけすばやく作る」システムを実現し、不要な在庫をなくして収益を大幅に改善してきた。

同じ年代の公開番組