テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NHKスペシャル アジア古都物語〔2〕 生と死を見つめる聖地 ~インド・ベナレス~

番組ID
014194
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2002年02月17日(日)21:00~21:49
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK大阪
出演者
語り:中川緑、語り:松平定知
スタッフ
音楽:冨田勲、撮影:杉江亮彦、撮影:高橋哲朗、編集:北森朋樹、技術:志村一樹、技術:菅野彰芳、構成:藤田英世、音声:塩田秀一、音声:山田憲義、音声:福島芳樹、制作統括:渡辺隆嗣、音響効果:佐々木隆夫、音響効果:嘉藤淳
概要
アジアの各民族が心のよりどころにしてきた「古都」とその深層部を取材し、過去と現在をむすぶ物語を探るシリーズ。◆第二集はインド。ガンジス川の中流域に開けたベナレスは、インドの人口の8割を占めるヒンドゥー教最大の聖地である。町の中心から外に向かって半円状に広がる独特の構造で、中心の火葬場を取り囲むように寺院や祠が配置されている。ここで最期を迎えれば天国にいけると信じる人々が家族に連れられて訪れ、「死を待つ家」で家族に見守られて息を引き取る。また、家族や仕事を捨てて修行に励む僧侶たちも集まり、ひたすら祈りと瞑想を続ける。度重なる破壊と近代化をくぐってなお「生と死の都」たるベナレスの人々を見つめる。

同じ年代の公開番組