テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

いささかの達成感あり 一般入試突破 六十路の大学生奮闘記

番組ID
014378
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2004年05月17日(月)01:30~02:25
時間(分)
46
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
山陰放送(BSS)
製作者
山陰放送(BSS)
制作社
山陰放送(BSS)
出演者
語り:板井文昭、語り:宇田川修一
スタッフ
構成:荒川和也、美術:今岡裕美、編集:青亀佳子、音響効果:宮地享、取材:荒川和也
概要
公務員退職後、「社会人入学」ではなく一般入試を突破して島根大学法文学部の法科に入学した男性の、大学4年生としての1年間を追う。◆自分の息子より若い同級生たちと一緒に、いつも教室の最前列で講義を受け続けた青山さん。4年間無遅刻無欠席の模範生で、卒業式には成績優秀で表彰を受けた。

同じ年代の公開番組

ラララ白山 かつ先生のふしぎ教室〔11〕 ハクサンの花…夏山の女神たち

日本三名山のひとつ白山の大自然の魅力を、「かつ先生」こと尾張勝也さんが地元の子どもたちと一緒に理科の視点から伝えるシリーズ。(2004年4月17日開始)◆この回は夏の白山登山に挑戦。可憐な高山植物が出迎えてくれた。土石流でつり橋が流され、しばらくの間、砂防新道が通行止だったが、新しい橋が完成、7月24日に開通した。7月下旬は白山の高山植物が一番の見頃を迎える季節。撮影スタッフもところどころで足を止め、いろんな花を撮影していった。石川県の花・クロユリの匂いを、おそるおそるかいでみる子供たちとかつ先生。「プールのにおい…?」。クロユリはハエをおびき寄せて、花粉を運んでもらい受粉している。つまりハエが好きな匂いを出しているのだ。◆白山には「ハクサンコザクラ」や「ハクサンフウロ」、「ハクサンボウフウ」といった、「ハクサン」の名のつく花・植物が18種類ある。ほかにも「ゴゼンタチバナ」のように、主峰・御前峰の「ゴゼン」がついたものも。これは白山が早くから開かれた山で、江戸時代から植物学者などが調査していることから、白山で最初に見つかった品種が多いからなのだ。この回の登山では上記の3つのほか、「ハクサンイチゲ」「ハクサンシャジン」「ハクサンシャクナゲ」「ハクサンタイゲキ」を撮影することができた。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組