テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ザ・ノンフィクション 終戦記念日スペシャル 黒島を忘れない ~59年目の“友よ”~

番組ID
014576
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2004年08月15日(日)14:00~14:55
時間(分)
46
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
フジテレビジョン
製作者
フジテレビジョン
制作社
フジテレビジョン、スポニチクリエイツ
出演者
語り:夏川りみ
スタッフ
撮影:濱元二男、撮影:岩瀬憲司、協力:宮内明彦、音響効果:石井和之、広報:宇佐見順子、デスク:伊藤ひろみ、チーフプロデューサー:味谷和哉、プロデューサー:野々上勝男、プロデューサー:須藤公一、演出:小林広司
概要
鹿児島県薩摩半島から南西50キロに位置する「黒島」。太平洋戦争末期の1945年3月、敵の沖縄上陸を目前にこの島でおよそ3000人の特攻兵が亡くなった。その多くが20歳前後の若者。生存したまま救助された特攻兵もいた。あれから59年、黒島に平和観音が建立される。知覧を飛び立ち沖縄へ向かうも途中墜落した特攻兵たちの59年越しの物語。◆黒島に墜落し、全身に火傷を負った柴田少尉は、島の人々の看病と、同じく特攻兵だった安倍少尉からの薬で一命を取り留めた。しかし、薬をくれた安部少尉はそのまま沖縄へ向かい、命を落とした。命の恩人である安部少尉と黒島の人々への恩返しとして、特攻平和観音像の建立を計画するも逝去。同じく黒島に落ちた元特攻兵の江名武彦さんがその遺志を受け継いだ。安部少尉の再出撃を助けた安永克巳さんは、その行動を長年悔いてきたが、安部少尉を弔うために動き出す。あれから59年、それぞれの思いを抱え慰霊祭が行われる。

同じ年代の公開番組