テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

白い巨塔 第二章 画策(1978年版再編集)

番組ID
014600
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2004年08月17日(火)15:00~16:00
時間(分)
48
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
フジテレビジョン
製作者
フジテレビジョン
制作社
フジテレビジョン
出演者
スタッフ
原作:山崎豊子、脚本:鈴木尚之、音楽:渡辺岳夫、企画:東条あきら、構成:川上一夫、演出:小林俊一、制作:小林俊一、撮影:伊藤滋雄、編集:林憲昭、音声:大河真、音響効果:石渡和正
概要
医学界を舞台に、人間の虚実の深淵を描いたベストセラー「白い巨塔」。主人公・財前を田宮二郎が演じた1978年のドラマ(全31話)を再編集し、7日間連続放送したダイジェスト版。原作:山崎豊子。(2004年8月16日~8月22日放送、全8回)◆次期教授の座をめぐり、財前と東の冷たい戦いが始まった。同窓会の隠然たる権力と、舅・又一の財力をバックにした財前に対し、東は医学界の実力者・東都大学の船尾と手を組む。同窓会は、退官後のポストを取引材料に東との直接交渉に出るが断られ、面子を潰されていっそう財前支持を固めるのだった。

同じ年代の公開番組

ラララ白山 かつ先生のふしぎ教室〔7〕 白山ろく・森の巨人たち

日本三名山のひとつ白山の大自然の魅力を、「かつ先生」こと尾張勝也さんが地元の子どもたちと一緒に理科の視点から伝えるシリーズ。(2004年4月17日開始)◆白山ろくには、その地区のシンボルともいえる森の巨人…巨樹・巨木がたくさんある。深い森の中、整備された木道を進んでいくと、太い枝が扇のように広がった「太田の大トチ」が目の前に現れた。その大きさに驚いた子供たちの目がいっそう輝く。山の持ち主によると、高さと幹周りは約13メートル、年齢は1300歳。森で一番長生きしている生き物だ。◆かつ先生と子供たちはポッカリと空いた大トチの中へと入っていく。空洞はかなり広い。ちなみに空洞があっても、木が外側が成長するので周りにちゃんと栄養が行きわたれば、枯れることはない。かつ先生がこの仕組みをアイスのコーンを使って教えてる。◆太田の大トチは誰でも散策できる場所にあるが、険しい登山道を登った場所にも、人知れず大きく育った巨人たちがいる。かつ先生は白山釈迦岳への登山ルートの一つ、白山禅定道の中間地点にある大ヒノキを訪ねた。このヒノキ、まるで木の肌が女性のようにスベスベしていてなんとも触り心地がいいそうだ。厳しい登山の合間に、この大ヒノキを見て、心を休めた登山客も少なくないとか…。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組