テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

相撲にハマった! ヒップホップ高校生 土まみれの青春

番組ID
014670
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2004年07月31日(土)14:00~14:54
時間(分)
47
ジャンル
directions_bikeスポーツcinematic_blurドキュメンタリー
放送局
北海道放送(HBC)
製作者
北海道放送(HBC)
制作社
北海道放送(HBC)
出演者
ナレーター:卓田和広、ナレーター:MAIKO
スタッフ
制作:五十嵐浩二、撮影:松本雅裕、選曲:阿部瑞穂、編集:下山幸恵、構成:山岡英二、音声:鳥海正人
概要
存続の危機を迎えた名門相撲部に、拝み倒されて入部した男子生徒。ヒップホップが大好きで将来の夢はDJというイマドキの高校生が、はからずも相撲の魅力にとりつかれ、予想をはるかに超える大活躍をみせるまでを追う。ABU特別賞受賞。◆名力士を輩出し「相撲王国」と呼ばれた北海道だが、2004年現在の幕内力士のうち北海道出身者はゼロ。札幌商業高校(現・北海学園札幌高校)相撲部も、部員ゼロで土俵際に立たされていた。

同じ年代の公開番組

ラララ白山 かつ先生のふしぎ教室〔4〕 春山開き!雪は芸術家?

日本三名山のひとつ白山の大自然の魅力を、「かつ先生」こと尾張勝也さんが地元の子どもたちと一緒に理科の視点から伝えるシリーズ。(2004年4月17日開始)◆5月1日は白山の春山開き。その小屋開きの様子に密着する。春山開きを迎えた白山の上空へ再び飛び立った、かつ先生。途中、丸石谷上流で巨大な滝に出会う。百四丈滝(ひゃくよじょうのたき)、落差はおよそ90メートル。県内でも「ふくべの大滝」と並んで最大級の滝だ。その滝の流れ行く下のほうを見てみると、ポッカリと大きな口が。この撮影をきっかけに、季節ごとの百四丈滝を番組で追いかけていくことになる。◆室堂周辺では4月下旬から、白山観光協会などのスタッフが入り、小屋開きの準備が進められた。撮影スタッフは作業の合間に、何とも不思議な雪の形を見ることができた。強い風によってできた「シュカブラ」。まるで日本海の荒波のような、そして広大な砂丘にも似た厳冬期が作り出す白山の特別な顔だ。例年より少ないとはいえ、室堂の半分を覆いつくす雪。かつ先生は雪にちなんだ実験をして、雪を融かすとどれくらいの量になるのか調べる。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組