テレビ番組
週刊ことばマガジン 山形県「おしょうし~」 ~まほろばの人情~
番組ID
014729
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2005年05月14日(土)09:45~10:00
時間(分)
14
ジャンル
school教育・教養
放送局
東日本放送(KHB)
製作者
東日本放送(KHB)
制作社
東日本放送(KHB)、山形テレビ(YTS)
出演者
スタッフ
概要
東北と新潟の「ことば」にまつわる物語に深く入り込み、その魅力を発見する知的エンターテインメント番組。毎回1つの方言をピックアップし、地元局のアナウンサーがその歴史や使われ方をレポートする。案内役はコージー冨田。東北6県と新潟県でブロックネット。(2005年4月2日放送開始)◆「おしょうし」は、東北地方や新潟県、神奈川県、長野県、香川県などで広く使われている言葉で、一般には「恥ずかしい」。しかし、山形県の置賜地方や庄内地方では「ありがたいこと」「ありがとう」という意味で日常的に使われている。この言葉は漢語の笑止千万の「笑止」からきているとのこと。笑止には、気の毒に思うことという意味がある。この「気の毒に思う」から「恥ずかしい」になり、「ありがたいこと」になったといわれている。