テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

週刊ことばマガジン 秋田県「ぼえっこ」

番組ID
014731
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2005年05月28日(土)09:45~10:00
時間(分)
14
ジャンル
school教育・教養
放送局
東日本放送(KHB)
製作者
東日本放送(KHB)
制作社
東日本放送(KHB)、秋田朝日放送(AAB)
出演者
スタッフ
監修:小林隆、音楽:佐藤将展、撮影:澁谷誠、音声:片岡健二、演出:伊藤彰子、制作:加藤昌宏
概要
東北と新潟の「ことば」にまつわる物語に深く入り込み、その魅力を発見する知的エンターテインメント番組。毎回1つの方言をピックアップし、地元局のアナウンサーがその歴史や使われ方をレポートする。案内役はコージー冨田。東北6県と新潟県でブロックネット。(2005年4月2日放送開始)◆秋田県のほぼ全域で使われてい「ぼえっこ」は鬼ごっこ、追いかけっこのこと。秋田弁では「追う」のことを「ぼう」という。これが変化して「ぼっかける」となり、接尾語の「こ」が付いてさらに変化して「ぼえっこ」になった。秋田では「子っことりぼえっこ」という遊びが今でも行われている。先頭が親、最後尾が子ども。他のグループの親に子どもがタッチされると、その子どもは取られてしまう。子どもを取られないよう、いかに逃げるかのチームワークが勝敗のカギとなる。親同士が鉢合わせしたらジャンケンになる。

同じ年代の公開番組

ラララ白山 かつ先生のふしぎ教室〔20〕 総集編 恵みがいっぱい…ハクサンの1年

日本三名山のひとつ白山の大自然の魅力を、「かつ先生」こと尾張勝也さんが地元の子どもたちと一緒に理科の視点から伝えるシリーズ。(2004年4月17日開始)◆この回は総集編。第1回放送で取材したブナオ山観察舎にて、かつ先生とナレーション担当の戸丸彰子アナウンサーが、対談形式で1年を振り返る。◆かつ先生が一番驚いたのは百四丈滝。春のポッカリ空いた雪の口、夏の緑とのコントラスト、秋の静かなたたずまい、そして冬の巨大プリン。いろいろな顔を見せてくれた百四丈滝。かつ先生には「プリン」が「クラゲ」に見えたとか。◆高山植物の宝庫と言われる白山。特に7月下旬は花が一斉に見ごろをむかえる季節。撮影スタッフも何度も足を運び、絶景を撮影した。山頂へ登らなくても、白山ろく周辺は見どころ満載。幹周り13mの森の巨人「太田の大トチ」では、子供たちも目を輝かせていた。◆番組で忘れてはならないのが、かつ先生といっしょに自然体験する子供たち。秋の「噴泉塔」では、「温度を測ってみてよ」と怒られて、かつ先生もタジタジ。そのくらい夢中になってくれている。かつ先生は常々「五感に訴える番組」にしたいと話している。自然の中から何かを感じ取ることが、普段の生活にきっと役立つはずだと。子供たちにとって、そして大人たち、お父さん・お母さんたちにとっても「自然は最高の先生」。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組