テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

証言 農業この30年

番組ID
014772
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1978年06月30日(金)16:00~16:54
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
信越放送(SBC)
製作者
信越放送(SBC)
制作社
信越放送(SBC)
出演者
スタッフ
演出:小林晋作、撮影:下平信夫、編集:下平信夫
概要
長野県で長年小学校教諭を務めた清水利雄氏の日記をもとに、終戦直後の農地改革から現在の減反政策(1971年本格導入)に至る戦後30年間の農業政策の変遷をたどる。◆清水氏の日記には終戦直後からの農業と社会の動きが克明に記録されている。農地改革によって小作人が土地を得て自作農が増えた時代の農民のエネルギーは物凄いものがあったと高く評価されている一方、零細農家を多数生んだだけとの見方もある。米はたくさん収穫されるようになったが自給率は下がる現象が起こったなど、日記に記された事がらを追いながら長野県を中心とした農家の歴史と現状をレポートし、長期的視点が欠けていたと言われる戦後日本の農業政策を振り返る。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第26回社会番組優秀)

同じ年代の公開番組