テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

古代出雲・青銅器から墳丘墓へ ここまでわかった出雲の実相 / 北東アジアシリーズ’98

番組ID
014828
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年10月11日(日)14:00~14:54
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
山陰放送(BSS)
製作者
山陰放送(BSS)
制作社
山陰放送(BSS)
出演者
語り:荒井由岐子、語り:角谷敏朗
スタッフ
構成:荒川和也、演出:足立俊、美術:上口俊郎
概要
地理的・歴史的に、大陸との強い関わりをもつ山陰地方。古代北東アジアの交流を考古学的にたどるシリーズ。◆弥生時代の後期、古代出雲は村落共同体で行っていた青銅器の祭りを捨て、有力者を中心とする墳丘墓の祭りへと移行した。ムラからクニへとまとまっていくプロセスを北東アジアの広がりのなかでとらえ、古代出雲の実相に迫る。

同じ年代の公開番組