テレビ番組
鉄はどんな歴史を作ってきたのか ―古代出雲と東アジアの鉄文化― / 北東アジアシリーズ’99
番組ID
014829
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1999年10月03日(日)16:00~16:54
時間(分)
40
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
山陰放送(BSS)
製作者
山陰放送(BSS)
制作社
山陰放送(BSS)
出演者
スタッフ
概要
地理的・歴史的に、大陸との強い関わりをもつ山陰地方。古代北東アジアの交流を考古学的にたどるシリーズ。◆日本国内で見つかっている鉄の精錬遺跡は6世紀後半の古墳時代後期からのものしかないが、鉄器自体は弥生時代初期に朝鮮半島から日本にもたらされている。古墳時代後期までの間、日本では鉄器を輸入に頼っていたのだろうか。韓国の研究者の協力で最新の研究成果を追うとともに、古代出雲で鉄がどのような歴史を作ってきたのか、東アジアへも視点を広げて探る。