テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

楽浪遺物のある風景 / 北東アジアシリーズ2002

番組ID
014832
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2002年10月05日(土)10:30~11:25
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
山陰放送(BSS)
製作者
山陰放送(BSS)
制作社
山陰放送(BSS)
出演者
語り:中村緑
スタッフ
構成:荒川和也、演出:足立俊、技術:秋山裕美
概要
地理的・歴史的に、大陸との強い関わりをもつ山陰地方。古代北東アジアの交流を考古学的にたどるシリーズ。◆楽浪郡は、中国の漢が平壌に置いた行政府で、紀元前2世紀の終わりから400年にわたって北東アジアの諸国に中国の進んだ文明を伝える灯台のような役割を果たした。古代出雲も例外ではなく、遺跡からは2000年前にはるか朝鮮半島北部で生産された品も出土している。この経緯を辿ると、古代出雲の意外な一面が浮かびあがる。

同じ年代の公開番組

世界遺産〔287〕 ロード・ハウ諸島 オーストラリア

シドニーの北東770km、ロード・ハウ諸島は700万年前に海底火山が隆起してできた。1788年に初めて人類の目にふれたこの島には、多くの鳥類と植物が定着し、野生のパラダイスを形成していた。大小28の島からなるこの群島は、1982年に世界遺産に登録された。◆巣を作らず、木の枝に直に卵を産んで育てる珍しいシロアジサシなど、ロード・ハウ諸島には個性豊かな166種の鳥類が生息する。この島は鳥たちにとって天敵のいない楽園だったが、18世紀に人間が移住を開始することで、状況は一変する。1970年代に絶滅寸前の危機に陥ったロード・ハウ・クイナ。この鳥は、世界の様々な離島で絶滅の危機にあるクイナ類の一種である。一時は30羽にまで減少したが現在は島民の保護の元、300羽にまで回復している。ロード・ハウ諸島の周囲にはサンゴ礁が広がる。南緯30度のこの海はサンゴの群聖域としては高緯度である。海底火山が生み出した浅い海底に熱帯からの暖流が流れ込むためにサンゴ礁の形成が可能になった。ここには、熱帯の魚だけでなく、温帯の海域に生息する魚も同居しており独特な生物相をみせている。◆ロード・ハウ・クイナ


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組
世界遺産〔295〕 アテネのアクロポリス ギリシア

高さ70m、石灰岩の台地にそびえる神殿、アクロポリス。ヨーロッパの、そして世界の建築の原点となったアテネのアクロポリスは、1987年世界遺産に登録された。◆紀元前480年、ペルシア戦争の勝利を守護神アテナに感謝するため、パルテノンは再建された。神話では、女神アテナが大地を槍で突き刺すと、オリーブが芽生えたと伝える。ギリシア人は、神々を人間の姿で描いた。理想の美を追い求め、生身の体は一つの個性を超え、永遠性を得たのだった。そこには、ヨーロッパが求めつづけた美の原点がある。パルテノン神殿は、外から見て、いかに美しくあるかを極めた建築である。床は中央に向かってわずかに盛り上がり、縦溝をめぐらして陰影をつけた円柱には、エンタシスと呼ばれる膨らみがある。さらに、柱全体は内側に傾き、すべての線は微妙な曲線で構成されている。6体の少女像が柱となったエレクテイオンは、1987年に復元されたが、その際本物は外され、精巧なレプリカが置かれた。酸性雨が大理石を溶かし、もろい石膏に変えてしまうのを防ぐためだった。永遠を謳われたアクロポリスが、今見せるのは、廃墟の美しさである。◆パルテノン神殿、ディオニュソス劇場、プロピュライア、エレクテイオン


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組