テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

郷土芸能シリーズ〔1〕 津野山神楽

番組ID
014913
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1963年
時間(分)
24
ジャンル
school教育・教養
放送局
高知放送(RKC)
製作者
高知放送(RKC)
制作社
高知放送(RKC)
出演者
スタッフ
概要
高知県梼原(ゆすはら)町に伝わる津野山神楽は、913年(延喜13)に藤原経高が京から津野山郷(現、高知県梼原町)に入国したときに、神話を劇化したものを神楽として伝えたことが始まりとされる。軽快な音楽とダイナミックな動きが見事に融合した舞いは非常に楽しく、神楽が奉納される日には高知県外からも多くの見物客が訪れる。全て舞い終わるまでに約8時間を要する津野山神楽の各節のポイントを解説する。

同じ年代の公開番組