テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

おしえて!北のなるほ堂 燻製ワールドへいらっしゃい!

番組ID
015076
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2003年12月07日(日)10:55~11:25
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティー
放送局
札幌テレビ放送(STV)
製作者
札幌テレビ放送(STV)
制作社
札幌テレビ放送(STV)
出演者
スタッフ
概要
「なるほど」を合言葉に、北海道の様々な魅力を紹介するシリーズ。レポーターが道内各所に出向き、色々な雑学や情報を交えながら、土地の「人・モノ・自然・味覚」を伝える。ナビゲーターは明石英一郎アナウンサー。(2002年10月6日~2005年9月25日放送)◆数千年前に発明された人類の偉大なる食の知恵「燻製」。この回は知られざる燻製の謎に迫る。早来町で名人にコツを教わり、自家製燻製作りに挑戦。余市では熟成を極めた究極の燻製を堪能する。札幌で燻製に革命を起こしている会社を発見するなど、他にも名品・珍品の燻製ワールドを紹介。レポーターは熊谷明美。

同じ年代の公開番組

ザ・ノンフィクション 親子食堂・最後の賭け

東京・渋谷のある会社には、全国から飲食店経営者が救いを求めてやってくる。代表の上木さんが教えるのは、繁盛店にする、その方法である。茨城県でレストラン経営する根岸さん一家。洋食一筋35年の父親と東京の有名店で修業したプライドの高い息子の間に溝ができ、さらに近くにチェーン店が出来た事で経営に行き詰っていた。悩んだ末に上木さんに救いを求めると、提案されたのは地元に愛される父と息子が共に作り上げる店だった。一方、北海道で30年続いた寿司屋を営む猪俣さん。客も減り、還暦も迎えたことから店を閉め、東京で飲食店を経営する息子とともに、東京で新たな店を始めることを決意。店を始めるにあたり、上木さんのもとを訪れると、開店資金を全て用意する両親と、それを当たり前と思う息子の甘さを指摘される。親子同士の甘えで失敗した例を多く見てきた上木さんだからこその指摘であった。不況にあえぐ飲食業界では、安い値段で料理を提供する大手企業に押され、多くの家族経営の店は閉店に追い込まれている。しかし、経営する家族たちは、なんとか生き残るために、様々な葛藤を抱きながらも1軒の店に全財産と最後の想いを掛けている。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組