テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ナイスキャッチSUPER おおいた噂の調査隊 総集編

番組ID
015484
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2005年05月04日(水)02:20~03:05
時間(分)
44
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティー
放送局
大分放送(OBS)
製作者
大分放送(OBS)
制作社
大分放送(OBS)
出演者
スタッフ
CG:安部一裕、技術:菊浪俊一郎、技術:花田諭、撮影:渡辺英治、編集:渡辺英治、構成:北里邦寿、プロデューサー:羽田野哲彦
概要
朝の情報番組OBS「おはようナイスキャッチ」内のコーナー「おおいた噂の調査隊」の総集編。視聴者のリクエストを受け、大分県内の偉人たちの残したエピソードや品々を追跡取材する。「石川啄木のラブレター」「種田山頭火の置き手紙」「村山富市首相の外国みやげ」「柳原白蓮の花嫁衣装」の4編をおくる。キャスターは佐藤康太と穴見涼子。

同じ年代の公開番組

週刊ことばマガジン 福島県「こじはん」

東北と新潟の「ことば」にまつわる物語に深く入り込み、その魅力を発見する知的エンターテインメント番組。毎回1つの方言をピックアップし、地元局のアナウンサーがその歴史や使われ方をレポートする。案内役はコージー冨田。東北6県と新潟県でブロックネット。(2005年4月2日放送開始)◆「こじはん」とは農作業の合間にとる食事のこと。福島県の中通りから浜通りにかけて使われる。その語源はちょっとした昼飯という意味の小昼飯(こちゅうはん)。今ではおやつという意味でも使われる。大型機械の導入によって日本の農業が大きく変わり始めたのは、今からおよそ40年程前のこと。それまでの動力は牛や馬。農作業のほとんどが手作業で行われる重労働だった。田植えや稲刈りなど人手が足りなくなる農繁期には、「結」と呼ばれる集落ごとの共同体が力を合わせて一緒に作業を行った。「こじはん」はそんな村落共同体の中で行われていた年中行事だった。「こじはん」の同義語として、多くの地方で言われているのが「小昼(こびる)」。この他、岩手県では「こわいこ」や「なかたばこ」。山形県の米沢周辺では「ほちぇかちぇぐい」という言葉がそれにあたる。


school教育・教養tvテレビ番組