テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

FNSドキュメンタリー大賞 黒太郎一家の10年 ~ナベヅルと暮らす村・八代~

番組ID
015539
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2005年07月16日(土)14:00~14:55
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ新広島(TSS)
製作者
テレビ新広島(TSS)
制作社
テレビ新広島(TSS)、TSSプロダクション
出演者
ナレーター:石田ひかり
スタッフ
構成:司透、カメラ:中山朋樹、カメラ:穂井田一宏、カメラ:大原英二、カメラ:地蔵堂充、カメラ:大谷裕一郎、カメラ:大西克哉、カメラ:中田充、音声:広瀬康詞、音声:山形晃一、音声:講崎友蔵、MA:徳橋耕次、効果:須山葉子、EED:柳谷基司、題字:那須恭子、美術:曽根潔、美術:金原貴生、CG:渡辺貴子、CG:泉尾祥子、デスク:井口綾、映像:重永明生、ディレクター:白神道空、プロデューサー:川上伸一、プロデューサー:寺田治司
概要
本州で唯一、ナベヅルの飛来地となっている山口県八代盆地。10年間にわたってとらえたナベヅルの群れのリーダー「黒太郎」を中心にした記録と、見守る住民たちの取り組みを追う。FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品。◆かつて乱獲で減少したナベヅルが密漁されようとしたとき、住民たちは手に鍬や鋤を持って猟師を追い払い、明治20年に県知事が日本最初の自然保護条例といわれる『八代村のツルの捕獲を禁ずる県令』を出すに至った。その心はいまに受け継がれている。応えるように毎年やってくるツルたちも、見守る人々にさまざまなことを教えてくれる。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組