テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

桃とトイレと日本人 ~それは父の遺言から始まった~

番組ID
015583
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2005年08月15日(月)09:55~10:50
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
RKB毎日放送
製作者
RKB毎日放送
制作社
RKB毎日放送
出演者
語り:室井滋
スタッフ
撮影:白水政浩、編集:白水政浩、撮影:宮澤信也、MA:和田功、MA:橋本大、美術:平山仁是、美術:瀬戸口祐佳、プロデューサー:貞刈昭仁、ディレクター:山本長作
概要
日本では全く無名だが、中国上海の衛星都市・常州市では最も有名な日本人・島田俊雄さん。農作物の改良、バイオトイレの開発と、現地の人々の信頼を勝ち取った。その原動力を探る。◆マレーシアで始めた水処理プラントで微生物に出会い、その研究を続けて25年。その微生物は中国で大活躍し、土壌改良でできたカボチャは丸々と太り、不味くて傷みやすい桃は苗木から植え替えて甘くておいしい「水蜜桃」に生まれ変わる。ブランド化に成功し、農村は豊かになった。次に取り組んだ「バイオトイレ」は、SARS騒動で政府関係者に知れ渡り、いまでは観光地など100箇所以上に設置されているという。

同じ年代の公開番組