テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふるさと紀行・水暦 明治、そして平成(愛知・犬山市)

番組ID
015787
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1995年11月04日(土)07:45~08:00
時間(分)
12
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
東海テレビ放送(THK)
製作者
東海テレビ放送(THK)
制作社
東海テレビ放送(THK)、中日映画社
出演者
語り:高井一
スタッフ
制作:南正人、制作:山下英夫、音楽:細井豊、音楽:藤掛廣幸、音楽:BANANA
概要
古来、人間の暮らしは水と切り離すことができない。山紫水明、豊かな水にめぐまれた日本全国から、水と共に生きてきた人々の営みとふるさとへの思いを伝える。◆木曽川が丘陵を抜けて平野部に差し掛かるあたりにひらけた城下町、犬山市。古い町並みには鍛冶町、鵜飼町など職業を表す町名が今も残り、城下町ならではの風情を醸し出している。江戸の風情が残る城下町のたたずまいと、激動の明治の息吹を木曽川の流れとともに描く。

同じ年代の公開番組