テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

金曜時代劇 はんなり菊太郎2 京 公事宿事件帳〔6・終〕 「旅立ち」

番組ID
015881
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2004年02月13日(金)21:15~21:57
時間(分)
43
ジャンル
swords時代劇
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK大阪
出演者
スタッフ
原作:澤田ふじ子、脚本:古田求、音楽:野見祐二、演出:大森青児、制作統括:小林千洋、美術:丸山純也、監修:西岡善信、時代考証:脇田修、殺陣:上野隆三、ことば指導:桃山みつる、題字:江頭瞳汐、技術:皿井良雄、音響効果:吉田秋男、撮影:岡本哲二、照明:坂本忠雄、音声:若島勲、映像技術:土井秀行、記録:松田亜子、編集:狩森ますみ
概要
江戸時代、庶民の訴訟手続きを代行した「公事宿」を舞台に、頭も切れれば腕も立ち、義侠心にも富んだ男・菊太郎の活躍を描く痛快時代劇。(2月13日終了、全6回)◆菊太郎が江戸にいたときに知り合った、旗本の側用人・田所が鯉屋を訪ねてきた。自藩の若殿が身分違いの娘と駆け落ちして困り果てているといい、江戸に来て事態を収めてくれないかと頼みこまれたが、菊太郎もそうそう首を縦には振れない。そんな折、賭場の用心棒と間違われて見知らぬ女に匕首ふりかざして襲われる。その女・お絹の亭主の佐介は、借金を返せずに用心棒らに連れて行かれたのだという。夫を探し出したい一心で無茶をするお絹の姿に、菊太郎は心を打たれる。

同じ年代の公開番組