テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

月曜ドラマシリーズ 麻婆豆腐の女房〔1〕 夢はふるさとの味

番組ID
015886
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2003年05月12日(月)21:15~21:58
時間(分)
43
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKエンタープライズ、テレビランド
出演者
スタッフ
原作:吉永みち子、脚本:前川洋一、音楽:小六禮次郎、考証:天野隆子、指導:鮑智行、ことば指導:岩下孝子、制作統括:安原裕人、制作統括:浅野加寿子、プロデューサー:大下晴義、美術:清水袈裟寿、技術:高田裕、音響効果:下城義行、撮影:山中敏康、照明:田淵博、音声:中前哲夫、映像技術:竹若章、美術進行:池田幸雄、記録:鈴木美惠子、編集:佐藤雅之、演出:赤羽博
概要
高度成長期の1960年代、ほとんど誰も知らなかった四川料理の店を出し、看板メニューの「マーボー豆腐」を人気料理に育て上げた夫婦のサクセスストーリー。国際結婚した陳建民・洋子夫妻をモデルに、涙と笑いの人間ドラマを描く。原作:吉永みち子。(2003年5月12日~6月9日放送、全5回)◆第1回「夢はふるさとの味」。昭和30年代半ばの東京。陽子(松坂慶子)が買い物から家に戻ってくると、夫の孝民(武田鉄矢)が勤めていた中国料理店をまた辞めてきていた。ふるさとの四川料理をなかなか認めてもらえないと、孝民は親友・山根(松平健)に愚痴をこぼす。家には孝子と孝一という二人の子供がいて、家計は火の車。孝民はどの店でも長続きせず、カナダへ移住したいと言い出す。陽子は「家族はバラバラになっては駄目、日本で私たちの店を持とう」と励ます。

同じ年代の公開番組

川、いつか海へ ~6つの愛の物語〔3〕 / テレビ放送50年記念ドラマ

最初のひとしずくが、やがて大河となって海に注ぐまでの一本の川。その川を流れるガラスの浮き玉が6つの愛の物語をつなぐ。野沢尚、三谷幸喜、倉本聰ら3人の脚本家によるリレー式オムニバスドラマ。(2003年12月21日~12月26日放送、全6回)◆第3回、作:倉本聰。浮き玉はダム建設に揺れる町に流れ着く。町の少年・公一(岡田慶太)は友人と浮き玉を見つけ、こっそりと隠していた。そんな中、建設促進のため、町に建設官僚・正彦(柳葉敏郎)とその妻・悦子(小泉今日子)が引っ越してきた。悦子はこの町の出身で、町の有力者の娘であるが、ダム建設反対派のリーダー・吾一(椎名桔平)の元恋人でもあった。一方、公一は転校してきた悦子の娘・しのぶ(塚本璃子)に恋をする。しかし、しのぶは正彦の娘ということで、子供たちから孤立。公一は周りの目が気になり、話しかけたくても話しかけられなかったが、あることをきっかけにしのぶと友人になり、二人だけの秘密を持つ。そんな中、ダム建設を巡る対立は熾烈を極め、しのぶへの嫌がらせもエスカレートしていく。それを見た公一はある行動に出る。


recent_actorsドラマtvテレビ番組