テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

正月時代劇 大友宗麟 心の王国を求めて

番組ID
015904
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2004年01月02日(金)19:20~20:49
時間(分)
89
ジャンル
swords時代劇
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
原作:遠藤周作、脚本:古田求、音楽:千住明、演出:望月良雄、制作統括:木田幸紀、時代考証:鹿毛敏夫、考証:野村万之丞、指導:猿若清三郎、殺陣:林邦史郎、指導:田中光法、指導:田中次生、指導:鈴木宗卓、指導:杉本康子、指導:松本雅隆、指導:神戸愉樹美、美術:田中伸和、美術:小林大介、技術:佐藤博、音響効果:岩崎進、撮影:杉山節郎、照明:久保宣雄、音声:小林清、映像技術:佐藤浩二、編集:市川筆子
概要
戦国の世に、隣人愛を説くキリスト教に基づく「争いのない王国」を築こうとしたキリシタン大名、大友宗麟の夢と挫折、そして大友氏の衰退を描く時代劇。原作は遠藤周作の「王の挽歌」。◆家督争いの騒動により、21歳で大友家当主となった義鎮(のちの宗麟)。その後も一族や家臣たちの争いは絶えることがなく、一方で家族にも恵まれなかった。政略結婚した矢乃とは心が通わず、その侍女に惹かれていく義鎮。そんなころ、布教のため豊後を訪れたフランシスコ・ザビエルと出会い、「争いは憎しみを生み出すだけ」という言葉に強く打たれる。

同じ年代の公開番組