テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

にんげんドキュメント 町工場宇宙に挑む 東大阪・人工衛星プロジェクト

番組ID
015949
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2003年04月18日(金)23:00~23:43
時間(分)
43
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK大阪
出演者
語り:濱中博久
スタッフ
撮影:浜本雅運、編集:大崎義則、構成:細田美和子、音声:土野洋一、音声:山崎正幸、制作統括:小山靖史、音響効果:徳弘晃
概要
長引く不況と相次ぐ生産拠点の海外シフトで、倒産や閉鎖が続く町工場。日本一の町工場密集地である東大阪で、その力を結集して宇宙へ挑もうという壮大な計画が打ちあげられた。50センチ四方の小型人工衛星を、各自の得意分野を生かして設計から生産まで行い、2005年に1号機を打ち上げようというのだ。苦境の中でも夢を忘れない男たちの挑戦を追う。◆衛星は通称「まいど1号」と名づけられ、2009年に打ち上げられた。

同じ年代の公開番組

ふくしまの素顔 会津田島祇園祭 ~伝統を受け継ぐ御堂屋制度~

日本三大祇園祭のひとつに数えられている会津田島祇園祭。どぶろく祭・ふき祭と称される会津田島祇園祭は、お党屋制度によって保存運営されている。◆南会津は会津盆地の南に位置し、「南山」と称される御蔵入領であった。田島の町にはその陣屋がおかれ、古くは会津四家のひとり長沼氏の鴫山城の町並みとして栄えた。また、江戸と会津を結ぶ街道の中央宿場として賑わった「田島」は城下町、陣屋の町、宿場の町の三つの顔を持っている。◆八百余年の歴史を秘めた田島祇園祭は、もともと古くからあった田出宇賀神社祭と鴫山城主長沼氏が鴫山城を築いた時に鎮守した牛頭天王の祭を融合したものとされている。現在12組のお党屋が1年神主の党本の家を支えて祭事を担当する。今年のお党屋組は上町上側の24組。13年目に巡ってくる当番お党屋を中心に、前年のお党屋組「渡し」と、翌年お党屋組の3組が繰り広げる祇園祭は1年がかりの大行事。伝統の民俗を守り続けて、昭和56年、国の重要無形民俗文化財に指定された。7月23日早朝に行われる古式ゆかしい七行器行列がクライマックスで別名花嫁行列とも呼ばれる。◆番組ではお党屋といわれる祭りを仕切る人々を追った。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組