テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふしぎのトビラ ~ふるさとサイエンス~〔7〕

番組ID
016126
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2006年10月14日(土)17:00~17:30
時間(分)
28
ジャンル
school教育・教養
放送局
東北放送(TBC)
製作者
東北放送(TBC)
制作社
東北放送(TBC)、テレビユー福島(TUF)
出演者
スタッフ
技術:阿部圭史、VE:鈴木修、撮影:菊池智彦、撮影:佐藤光則、撮影:大槻愼一、撮影:吉川均、照明:徳重誠、照明:佐藤明彦、音声:大友伸夫、音声:小野寺耕造、美術:小田島健、MA:我妻英子、CG:三浦強、TK:佐藤紀子、構成:菊池豊、調査:平山雄一、調査:松尾啓太、ディレクター:田中睦夫、ディレクター:佐藤由佳、ディレクター:隈元秀彦、ディレクター:佐野豊和、ディレクター:高橋信男、プロデューサー:佐藤智宏、制作:中里博司
概要
地域密着の子供向け科学情報番組。東北や新潟に伝わる言い伝えや物語、身近な不思議について、現地のリポートVTRとスタジオの実験で検証していく。司会は深沢邦之、はしのえみ、生駒夕紀子アナウンサー。東北6県と新潟県のブロックネットで月1回放送。(2006年3月25日放送開始)◆この回のテ-マは福島県の有名な観光地・裏磐梯の五色沼「宝石みたいな沼のふしぎ」、炭のパワーにせまる「真っ黒なのにきれい好き?」。

同じ年代の公開番組

兼六園 深秘録 ~加賀百万石の庭~

金沢城の南東に位置する台地に庭造りが始まって330年。兼六園をめぐる謎を追いながら、名園誕生の“深秘”に迫る。◆金沢市立図書館に1辺が3メートルもある大きな絵図が残っている。絵図に描かれているのは、加賀藩の12代藩主・前田斉広が現在の兼六園の一角に築造した竹沢御殿である。建坪4000坪、部屋数は200室超、2つの能舞台を備えた豪壮な建物だったが、御殿は完成からわずか2年で取り壊しが始まった。しかし、御殿はなぜ取り壊されたのか。◆兼六園のシンボルともいわれる「ことじ燈篭」は左右の足の長さが違うことから「破調の美」と言われる。ところが、江戸時代に描かれた絵図「兼六園絵巻」には、左右の足の長さが同じ「ことじ燈篭」が描かれている。燈篭の脚はなぜ折れたのか。◆1874年、兼六園で「博覧会」が開催された。6万2000点を超える展示物の中で、目玉は名古屋城から運ばれた金のシャチホコだった。「博覧会」が開催された理由、そして「石川県」が「金沢県」と命名されなかった理由とは。◆HAB開局15周年 地上デジタル放送開始記念番組


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組