テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふしぎのトビラ ~ふるさとサイエンス~〔12〕

番組ID
016131
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2007年03月10日(土)16:00~16:54
時間(分)
51
ジャンル
school教育・教養
放送局
東北放送(TBC)
製作者
東北放送(TBC)
制作社
東北放送(TBC)、青森テレビ(ATV)、IBC岩手放送、秋田放送(ABS)、テレビユー山形(TUY)
出演者
スタッフ
技術:石垣智彦、VE:鈴木修、撮影:針生佳明、撮影:立川清美、撮影:石垣雅章、撮影:伊藤直樹、照明:佐藤明彦、照明:菊池智彦、音声:増田博行、音声:塩野昭彦、美術:小田島健、CG:三浦強、MA:我妻英子、TK:佐藤紀子、構成:菊池豊、調査:平山雄一、調査:松尾啓太、ディレクター:隈元秀彦、ディレクター:高橋信男、ディレクター:利部昭勇、ディレクター:高橋功、ディレクター:稲葉繭子、ディレクター:堀米道太郎、ディレクター:佐藤由佳、ディレクター:吉井一善、チーフディレクター:田中睦夫、プロデューサー:佐藤智宏、制作:中里博司
概要
地域密着の子供向け科学情報番組。東北や新潟に伝わる言い伝えや物語、身近な不思議について、現地のリポートVTRとスタジオの実験で検証していく。司会は深沢邦之、はしのえみ、生駒夕紀子アナウンサー。東北6県と新潟県のブロックネットで月1回放送。(2006年3月25日放送開始)◆この回のテ-マは、山形蔵王などで樹氷を調査する「山にいる?アイスモンスター」、秋田の動物園でクマが冬眠に入るまでの様子をとらえた「春を待つなが~い眠り」。そしてクニ&ミッキーの出張実験は「吸盤はなぜくっつく?」「ゆらしても水がこぼれないお盆?」「モンキーハンティング」。

同じ年代の公開番組

木曜劇場 わたしたちの教科書〔1〕

女子生徒の転落死をきっかけとして、さまざまな問題が噴出する公立中学校を舞台に、翻弄される教師・生徒たちと、真相を究明しようとする弁護士の姿を描く。(2007年4月12日~6月28日放送、全12回)◆積木珠子(菅野美穂)は、業界大手の法律事務所に所属する優秀な弁護士。最近はいじめ問題にも取り組んでいる。事務所の後継者である先輩弁護士・瀬里直之(谷原章介)と交際している珠子には、明るい未来が約束されていた。4月のある日、加地耕平(伊藤淳史)は、喜里丘中学校に臨時教員として赴任する。その中学を取り仕切っているのは副校長の雨木真澄(風吹ジュン)だった。急病の教師に代わって2年3組の担任を務めることになった耕平は、教室に入らず、校庭でひとり本を読んでいる藍沢明日香(志田未来)に声をかける。しかし明日香から唐突に「世界を変えることは出来ますか?」と問いかけられ、答えに窮する。◆ある夜、法律事務所に、珠子の知り合いだという中学生が訪ねてくる。明日香だった。しかし、なぜか珠子は居留守を使い、会おうとはしなかった。学校に姿を現さない明日香には、悪い噂がたくさんあった。耕平がそれを気にかけていると、繁華街で偶然、なぜか珠子と一緒にいる明日香に出会った。必死に学校に来るように明日香を説得する耕平。事件が起こったのは、耕平の熱意に心を開いた明日香が登校した日のことだった。ひとりの生徒が校舎の窓から転落したのだ…。


recent_actorsドラマtvテレビ番組