テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

週刊ことばマガジン 新潟県「はんばきぬぎ」

番組ID
016148
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2005年07月30日(土)10:30~10:45
時間(分)
14
ジャンル
school教育・教養
放送局
東日本放送(KHB)
製作者
東日本放送(KHB)
制作社
東日本放送(KHB)、新潟テレビ21(UX)
出演者
スタッフ
監修:小林隆、音楽:佐藤将展、演出:近正仁、制作:加藤昌宏
概要
東北と新潟の「ことば」にまつわる物語に深く入り込み、その魅力を発見する知的エンターテインメント番組。毎回1つの方言をピックアップし、地元局のアナウンサーがその歴史や使われ方をレポートする。案内役はコージー冨田。東北6県と新潟県でブロックネット。(2005年4月2日放送開始)◆「はんばきぬぎ」は新潟県の中越や下越地方で、旅行の慰労会や打ち上げなどの宴席を指す言葉として使われている。その語源は、昔の長旅の際にすね当てとして付けた脚絆の一種「はばき(はんばき)」を旅の終わりに外す(ぬぐ)ことからきている。この他、単に酒盛りという意味の言葉としては、山形県の西置賜郡で「のみかた」、南置賜郡では「のみこ」などがある。

同じ年代の公開番組