テレビ番組
九州遺産 九重連山の四季 / JNN九州沖縄7局共同企画
番組ID
016196
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1999年01月16日(土)14:00~14:54
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
大分放送(OBS)
製作者
大分放送(OBS)
制作社
大分放送(OBS)
出演者
スタッフ
概要
JNN九州沖縄7局の合同企画シリーズ。九州沖縄地方の豊かな自然や古来からの歴史、多彩な文化など、かけがえのない郷土の遺産を後世に伝える。1997年から2002年まで全35本を放送。◆大分県西部に広がる3つの火山群を総称して「くじゅう山」または「くじゅう連山」と呼ぶ。くじゅう連山は九州の屋根といわれているが、火山性の広い裾野が広がるなだらかな山岳景観は牧歌的で優しく、温泉が多い山麓は九州でも有名な保養地や観光地にもなっている。九重(くじゅう)の春は野焼きに始まり、山開きとなる。初夏はミヤマキリシマが山腹をピンク色に染め、希少な高山植物が花をつける。そして秋はツツジやナナカマドが山腹を綿で飾り、冬は厳しく生きものたちが眠りにつくと霧氷や岩氷が冬の芸術を演出するようになる。