テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

放送大学特別講義 美術の起源 木村重信

番組ID
016462
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1987年01月31日(土)
時間(分)
44
ジャンル
school教育・教養
放送局
放送大学
製作者
放送大学
制作社
放送大学
出演者
スタッフ
概要
人間はいつ頃から絵画や彫刻をつくり始めたのだろうか。美術の起源は、旧石器時代後期にまで遡ることができる。ヨーロッパの広範囲に分布する旧石器美術を具体的に提示し、そのテーマとイメージ、壁画や彫刻に見られる動物像・女性像にこめられた意味、表現様式の移り変わり等を解説しながら、人間にとって美術とはどのような活動なのかという根元的な問題を考える。講師は大阪大学の木村重信教授。

同じ年代の公開番組