テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

テレメンタリー2007 耕作放棄地は宝の山 ~元気野菜で命が輝く~

番組ID
016565
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2007年01月23日(火)01:30~02:00
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
長崎文化放送(NCC)
製作者
長崎文化放送(NCC)
制作社
長崎文化放送(NCC)、放送技術社
出演者
ナレーション:矢山治
スタッフ
タイトル:内海隆行、音響効果:萩尾仰紀、MA:大川淳市、撮影:木村晃子、撮影:牧山貴光、撮影:志岐岩夫、撮影:鴨川榮二、編集:牧山貴光、ディレクター:大嶋真由子、プロデューサー:一之瀬俊
概要
長崎県・五島列島の久賀島を舞台に、耕作放棄地で有機農法の「元気野菜」を作って島の活性化を目指す人々の挑戦を追う。◆農薬や化学肥料頼みの近代農業に疑問を感じ、退職して有機農法を広めるNPOを設立した吉田さんは、講演で訪れた久賀島で相談を受けた。それをきっかけに、人口570人の小さな島で耕作放棄地での有機農法への挑戦が始まった。取り組むのは農業未経験の島の男性と、都会から夫婦で島に移り住んできた女性の二人。指導を受けながら荒地を整備し、ニンジンを育て始める。農業で暮らしを立ててきた島のお年寄りがだんだんと関心を持ってくれる一方で、二人の考え方の違いがしだいに明らかになってくる。やがて、ニンジンが出荷の時を迎えた。

同じ年代の公開番組

1億人の富士山スペシャル 恐怖心より好奇心 楽しきかな富士潜山 ~70歳洞窟探検家 立原弘のメッセージ~

NPO法人火山洞窟学会会長の立原弘さんは、70歳の今も懸垂下降で地中に突入する現役の洞窟探検家。世界中の洞くつを調査し、知り尽くした立原さんにとって、青木ヶ原樹海に点在している富士山の洞くつは未だに好奇心に駆られる対象なのだという。それは空間の大きさや洞くつの規模といった対象のスケールではなく、地質学的に洞くつの生成過程が世界に類をみない特殊な状況なのだという。◆立原さんは時間の許す限り富士山ろくを訪れ、洞くつに潜っては測量や地質調査を行なっている。その過程で、富士の洞窟群がその価値を知らぬがあまりゴミ捨て場になっていたり、破壊されていることに憤りを覚えている。尊い富士山の自然をどう後世につたえていこうか。富士山と人間の接点を模索する立原さんの富士山での活動に同行した。◆そこには息を呑むような世界が広がっていた。青樹ヶ原樹海を進んでいくと、ぽっかりと口をあけた薄気味悪い穴。周囲から内部をうかがう事はできない。ロープを使って懸垂下降していかないと内部には入れない。この洞くつを調査するためには、垂直に30m下降する事が必要で、立原さんは過去に何度も調査に出向いている。何人の立ち入りも拒むかのように険しい形容を見える溶岩洞くつもひとたび内部に入ると、神秘的な世界が広がっていた。長い時間かけて作られた氷柱や氷筍。俗世間では絶対に見られない光景だ。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組