テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

世界遺産〔162〕 ランメルスベルク鉱山と古都ゴスラー ドイツ

番組ID
200031
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1999年07月18日(日)23:30~23:59
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ
出演者
語り:緒形直人
スタッフ
構成:小山薫堂、演出:日下宏美、制作:辻村國弘、制作:大野清司、音楽:鳥山雄司、撮影:夏野大介、照明:丸山貴司、編集:松尾強、音響効果:宮川亮
概要
ドイツの中央北にハーツ山地のブロッケン山があり、そのランメルスベルク鉱山で、10世紀から20世紀にかけて銀と銅が採掘された。古都ゴスラーも近い。◆鉱山は、長く続いたことと、規模の大きさで有名だ。働く人のために、神聖ローマ帝国はゴスラーの町を築き、ハインリッヒ3世に強大な権力を与えた。様々な物が残るうち、水処理の水車の発想がおもしろい。◆かつてのホスピタル「神聖な大十字架」は、現在は老人ホームだ。市民たちは魔女祭りで、ハーツ山地の魔女伝説を受け継ぐ。◆ランメルスベルク鉱山、古都ゴスラー

同じ年代の公開番組