テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ハイビジョン紀行 憧れの都へ~とっておきのヨーロッパ~ スペイン~トレド・グラナダ~ 歴史ある情熱の古都へ

番組ID
200129
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年06月16日(月)22:30~22:59
時間(分)
20
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
ビーエス朝日(BS朝日)
製作者
ジェー・ピー
制作社
ジェー・ピー
出演者
ナレーション:田中美里
スタッフ
企画:瀧田まさ子、脚本:市川幸宏、演出:森下徹、制作:中西聡、制作:渡辺大典、制作統括:板倉富彌、編集:渡邊新、音響効果:山崎恵美
概要
スペイン中央のトレドと、南端近いグラナダを訪ねる。◆街の大半をタホ川がぐるりと囲む天然要塞都市、トレド。大聖堂の中央祭壇は華麗さを誇り、イスラムの公衆浴場跡も残る。◆続いてアンダルシア地方のグラナダへ。フラメンコを鑑賞する店や、ギターを制作する工房がある。アルバイシン地区の路地は眩暈のするような迷路だ。そして、13世紀から260年間の栄華を誇ったアルハンブラ宮殿。水鏡の技法の中庭が美しい。灼熱の世界、アラブの民が夢に見たのは、水だった。◆トレド大聖堂、アルハンブラ宮殿、ヘネラリーフェ(宮殿)

同じ年代の公開番組

木曜劇場 風のガーデン〔11・終〕 ナツユキカズラ

死を目前にした男が、絶縁していた家族のもとへ戻っていく物語を通して、“生きること・死ぬこと”を描く。倉本聰の富良野三部作最終章、フジテレビ開局50周年記念ドラマ。(2008年10月9日~12月18日放送、全11回)◆最終回。花々が咲き乱れるガーデンで、ルイ(黒木メイサ)の結婚式が執り行われた。貞美(中井貴一)は花嫁の父としてバージンロードを歩き、その感動を妙子(伊藤蘭)への手紙に綴った。貞三(緒形拳)の勧めでキャンピングカーを出て家に戻った貞美は、ルイに懐かしい実家を案内されながら、「もう芝居は止めよう」とルイに微笑みかけた。貞美は結婚式が本物ではないことを知りながら、その優しさを受け止めていたことを明かす。そして、修(平野勇樹)にキャンピングカーの鍵を渡すようルイに告げる。妙子が白鳥医院を訪れ、貞美の面倒を見たいと申し出るが、貞三は、家族みんなで闘っているからと断る。痛みが強くなり薬の量を増やしている貞美は、ほとんど眠っている状態ながら、時々目覚めては冗談を言ってルイを笑わせようとする。家のベッドで、貞三とルイに見守られ、貞美は思いを打ち明ける。


recent_actorsドラマtvテレビ番組