テレビ番組
いにしえの歴史浪漫 平泉ふれあい散歩〔2〕 ~二代基衡と毛越寺周辺~
番組ID
200178
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年02月01日(金)19:25~20:00
時間(分)
24
ジャンル
school教育・教養
放送局
岩手めんこいテレビ(MIT)
製作者
岩手めんこいテレビ(MIT)
制作社
岩手めんこいテレビ(MIT)、めんこいエンタープライズ
出演者
スタッフ
概要
およそ900年前、平安時代末期に花開いた都市・平泉。京の都から遠く離れたみちのくの地に、奥州藤原氏四代、およそ100年に渡って築き上げられたその文化遺産は、現在まで大切に守り伝えられている。番組では全3回のシリーズで、今もさまざまな形でこの地に残る平泉の貴重な文化遺産を訪ね、平泉文化を紹介する。◆二代・基衡によって造営された「毛越寺」は、平泉の南の玄関口として華やかさを極め、当時、京からの客人を最初に出迎える場所でもあった。金銀を散りばめ万宝を尽くし、源頼朝が「霊場荘厳において吾朝無双」と讃えた財力の謎、さらに交易ルートを紐解く。千葉絢子アナウンサーは毛越寺お休み処で名物料理に舌鼓。ひょうたん工芸作りにも挑戦する。