テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

働きマン〔11・終〕

番組ID
200729
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2007年12月19日(水)22:00~23:09
時間(分)
49
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
日本テレビ放送網(NTV)
製作者
日本テレビ放送網(NTV)
制作社
日本テレビ放送網(NTV)、日テレアックスオン
出演者
スタッフ
原作:安野モヨコ、脚本:吉田智子、音楽:森英治、主題歌:UVERworld、TD:山岸桂一、撮影:水梨潤、照明:林広一、音声:菊地啓太、VE:足助学、編集:高橋稔、MA:大森良憲、選曲:渡邉朋子、音響効果:本郷俊介、TM:古川誠一、TP:望月達史、LP:山本智浩、音楽プロデューサー:志田博英、タイトル画:西村了、CG:菊間潤子、美術:高野雅裕(デザイン)、美術進行:佐久間聖、特殊効果:井川雄史、衣装:安達絵里、スタイリスト:谷口みゆき、スタイリスト:、ヘアメイク:伊藤こず恵、美術:菊池眞純(工房)、宣伝:河本香織、宣伝:森亜希子(デザイン)、スチール:山口圭介、スケジュール:桐ケ谷嘉久、演出補:山下学美、記録:水口裕子、制作担当:日比崇裕、制作主任:森悦子、プロデューサー補:鈴木香織、プロデューサー補:藤本由美恵、デスク:西口潤、プロデューサー:加藤正俊、プロデューサー:難波利昭、演出:南雲聖一
概要
私生活も犠牲にしながら猛烈に働く女性編集者が、自分自身や周囲の人間の働く姿を通して、“働くとは何か”を問いかける。原作:安野モヨコ、脚本:吉田智子。(2007年10月10日~12月19日放送、全11回)◆最終回。弘子(菅野美穂)は取材先で「週刊SPEAK」のデスク佐川(羽場裕一)に突然声を掛けられ、新たに創刊される雑誌のデスクとして来ないかと誘われる。そんな時、別れた恋人の新二(吉沢悠)から突然呼び出され、福岡に転勤になったことを告げられる。そして「今の仕事、ずっと続けるのか」と意味深な言葉を掛けられ、弘子は新二についていけば違う未来が待っているかもしれないと考える。ヘッドハンティングと新二の転勤という二つの大きな選択肢を前に、弘子は心が揺れる。

同じ年代の公開番組

相棒(シーズン5)〔20・終〕 サザンカの咲く頃

“警視庁一の変人”と言われている杉下右京と、お人好しで熱血漢の亀山薫の凸凹コンビが事件の謎を解いていく。2時間ドラマシリーズの人気を受け、連続ドラマ化した第5シリーズ。(2006年10月11日~2007年3月14日放送、全20回)◆ソフトウェアを開発するプログラマー・瀬沼優(山崎勝之)の転落死体が発見された。現場からは2人分の足痕が発見され、殺人の可能性が高くなった。しかし、翌日、その足痕と現場の写真やネガが鑑識の部屋から消えた。必死で探す米沢(六角精児)を手伝う右京(水谷豊)と薫(寺脇康文)。右京は鑑識の部屋に入れる何者かが意図して盗み出したのではないか、と推理する。瀬沼の会社で事情聴取をしていると、死んだ瀬沼にそっくりの男を見かける。実は瀬沼には仕事のパートナーでもあった双子の弟・翔(山崎勝之)がいた。右京は翔に、警察関係者から仕事の依頼はないかと質問する。一方、小野田(岸部一徳)のかつての部下で公安幹部の嶋村(宮内敦士)が心臓発作で急死した。不自然な死に疑問を抱いた小野田は、右京に捜査を依頼。さっそく行動を開始した右京と薫は、嶋村がサザンカを手に倒れていたことを確認する。


recent_actorsドラマtvテレビ番組