テレビ番組
赤道大紀行 「見えない道」の道しるべ
番組ID
201194
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年03月31日(月)00:55~01:40
時間(分)
38
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
CBCテレビ
製作者
CBCテレビ
制作社
CBCテレビ
出演者
スタッフ
概要
赤道を道標に地球1周4万キロを旅する大型企画「赤道大紀行」シリーズのスピンオフ番組。南米の赤道地域を訪ねたドキュメンタリーレポート。◆国名が“赤道”を意味するエクアドル。最高峰のチンボラソ山(6310m)には、氷屋“イエレロ”という職業が存在する。山頂付近の氷河を削りとって、麓の町まで運んで売る仕事だ。現在この仕事をしているのは1人だけ。氷河が年々減少し、昔より標高の高いところでなければ、削れなくなったのである。最後のイエレロにはチンボラソ山の悲鳴が聞こえるという。◆30年前に世界自然遺産第1号となったガラパゴス諸島。ピンタ島で暮らす「ロンサム(孤独な)ジョージ」は、世界で最も有名なゾウガメだ。人間による捕獲で仲間が次々に殺され、ジョージだけが生き残ったからである。近年の観光化も、野生の楽園・ガラパゴスの自然環境に大きな影響を与えている。◆番組ではブラジル・アマゾン河の大自然、流域の人々の暮らし、環境問題についても報告する。