テレビ番組
Space2007 記憶結んで共に歩く 若年アルツハイマーを生きる
番組ID
201345
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2007年06月24日(日)13:00~13:53
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
サンテレビジョン(SUN)
製作者
サンテレビジョン(SUN)
制作社
サンテレビジョン(SUN)
出演者
語り:大里いずみ
スタッフ
概要
若年性アルツハイマーの患者は全国に3万人とも6万人ともいわれている。確かな原因や治療法はまだ見つかっていない。職を失い、暮らしへの影響が大きいにもかかわらず、世間の理解が得られず家族だけで悩みや苦しみを抱えこんでいるケースが多い。記憶が失われていく病と向きあいながら、患者も家族も生ある限りその人らしく生きていくとはどういうことなのか、番組では妻が若年性アルツハイマーを発症した2組の夫婦の姿を見つめる。◆神戸市に住む女性は49歳の時アルツハイマーを発症し、夫が働きながら自宅で介護を続けている。仕事と介護の両立は12年目を迎える。夫は同じ病で苦しむ本人や家族の力になりたいと、兵庫県の「認知症の人と家族の会」の代表として奔走する。川西市に住む女性は8年前、57歳の時にアルツハイマーを発症し美容師として働いていたエステサロンをやめざるをえなかった。夫はストレスから病気になり、いつまで在宅介護を続けられるのか不安はつのる。