テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

キャッチあいスペシャル 黒の情熱

番組ID
201421
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2007年05月27日(日)16:30~17:00
時間(分)
27
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
あいテレビ(ITV)
製作者
あいテレビ(ITV)
制作社
あいテレビ(ITV)
出演者
ナレーション:高橋浩由
スタッフ
CG:石崎尚子、撮影:谷康孝、ディレクター:村上崇
概要
愛媛・松山出身のイラストレーター・茂本ヒデキチ。彼は墨によるドローイングを得意とし、人間の肉体などをスピード感あふれるタッチで描くアーティストである。2007年4月、彼の初めての画集「NEOBLACK」が発刊された。その意味は「新しい黒」。◆番組では彼が作品に向かう姿を中心に、シンプルな表現技法の中でのさまざまな挑戦、孤高のアーティストとしての信念などを描き、「黒」にこだわるアーティストの世界を紹介する。また、彼が人生の中で出会い、影響を受けた人たちが多く登場し、アーティストとしての彼を多様な角度からコメントする。

同じ年代の公開番組

FNSソフト工場 なんでだろう?ジャンベだろう! 音楽と笑いは世界をつなぐ

赤と青のジャージに身を包み、ギターに合わせステージ狭しと飛び回る“テツandトモ”。彼らの歌唱力はお笑い界でもトップクラス。音楽センスの良さは折り紙付きである。デビュー10周年を迎えるテツトモの2人がアフリカン・パーカッションに挑む、エンターテインメント・ドキュメント。◆毎年夏、鹿児島の人口150人ほどの小さな島・硫黄島には、アフリカの太鼓“ジャンベ”の巨匠がやってくる。「ジャンベの神様」と呼ばれるその人の名は、ママディ・ケイタ。硫黄島にはアジアで唯一、ママディ氏公認のジャンベ・スクールがあるのだ。ママディ氏がやってくる夏には、世界中から生徒が集まり、サマースクールが開かれている。◆テツandトモは悪戦苦闘しながらジャンベに挑む。温かい島の人たちとふれあいながら特訓を重ねていく。そしてテツトモはスクールの発表会に飛び入りで参加することに。そして2人はステージの最後で、ジャンベのリズムに込められた奥深いメッセージを知らされる。


cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティーmusic_note音楽tvテレビ番組