テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NCCチャイルド21スペシャル 生きる力をいただきます ~命をはぐくむ「食育」のいま~

番組ID
201472
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2007年05月21日(月)19:00~19:54
時間(分)
46
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
長崎文化放送(NCC)
製作者
長崎文化放送(NCC)
制作社
長崎文化放送(NCC)
出演者
リポーター:眞方富美子、ナレーター:上野敏子
スタッフ
撮影:牧山貴光、撮影:岡崎正弘、撮影:鴨川榮二、撮影:朝田晴久、撮影:志岐岩夫、撮影:笠井勝哉、撮影:松川勝貴、撮影:小川豪、撮影:木村晃子、タイトル:内海隆行、編集:牧山貴光、ディレクター:大嶋真由子、プロデューサー:石山俊介
概要
人のからだは食べ物を通して大地とつながっている。「食育」活動が認められ大臣表彰も受けた吉田俊道さんの多彩な活動を軸に、「食」にこだわり、情熱を傾ける人々の取り組みを描く。◆吉田さんはかつて県の職員として農家の指導にあたっていたが、農薬を使う農業指導に疑問を抱いて退職、みずから有機農業に取り組みつつ指導にもあたってきた。商店街から出た生ごみをリサイクルして農薬を使わない野菜作りに小学生たちと取り組む。学校ぐるみで味噌汁を作る指導をする小学校の子どもは、家族のために毎朝味噌汁を作り、そのために早寝早起きの習慣がついたという。卒園記念にたくあんをつける保育園の子どもは、大根を育てるところから始める。
受賞歴
ギャラクシー賞(第44回報道活動部門優秀賞)

同じ年代の公開番組

そしてボールは空に舞う 金メダリストの難民支援

スポーツは、人を幸せにできるのか。支援のために難民キャンプに旅立った金メダリストたちが難民たちに教え、教えられる姿を通して、スポーツが持つ力を訴えるドキュメンタリー。◆世界最強といわれた女子バレーボールチーム、モントリオール五輪の金メダリストである金坂さん・白井さん・矢野さんが、国連難民高等弁務官事務所の要請に応じて、ネパール南東部にあるダマク難民キャンプへバレーボール指導と交流に向かった。用具メーカーなどに協力を受けてボールやシューズ、ネットを贈り、7つある難民キャンプのうち最大のベルダンギ難民キャンプで2日間のバレーボール教室。そして翌日には各キャンプの代表チームや周辺住民のチームで対抗試合が行われた。◆バレーボールはキャンプの中に閉じこもりがちな難民たちの楽しみ、そして必ずしも関係良好でない周辺住民との交流手段となった。将来に夢がもてずにいた少女たちの笑顔に、バレーに辛く厳しいイメージを抱いていた元選手たちも、スポーツを楽しむことを思い出して日本へ戻ってきた。


directions_bikeスポーツcinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
FNSソフト工場 なんでだろう?ジャンベだろう! 音楽と笑いは世界をつなぐ

赤と青のジャージに身を包み、ギターに合わせステージ狭しと飛び回る“テツandトモ”。彼らの歌唱力はお笑い界でもトップクラス。音楽センスの良さは折り紙付きである。デビュー10周年を迎えるテツトモの2人がアフリカン・パーカッションに挑む、エンターテインメント・ドキュメント。◆毎年夏、鹿児島の人口150人ほどの小さな島・硫黄島には、アフリカの太鼓“ジャンベ”の巨匠がやってくる。「ジャンベの神様」と呼ばれるその人の名は、ママディ・ケイタ。硫黄島にはアジアで唯一、ママディ氏公認のジャンベ・スクールがあるのだ。ママディ氏がやってくる夏には、世界中から生徒が集まり、サマースクールが開かれている。◆テツandトモは悪戦苦闘しながらジャンベに挑む。温かい島の人たちとふれあいながら特訓を重ねていく。そしてテツトモはスクールの発表会に飛び入りで参加することに。そして2人はステージの最後で、ジャンベのリズムに込められた奥深いメッセージを知らされる。


cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティーmusic_note音楽tvテレビ番組