テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

月曜ドラマシリーズ オーダーメイド ~幸せ色の紳士服店~〔1〕 じゃじゃ馬 テーラー志願

番組ID
201721
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2004年11月29日(月)21:15~21:58
時間(分)
43
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK名古屋
出演者
スタッフ
原作:高梨みどり、脚本:戸田山雅司、音楽:千住明、演奏:コンセール・レニエ、主題歌:矢井田瞳、指導:神谷裕之(紳士服縫製)、制作統括:銭谷雅義、美術:小林史幸、技術:毛利康裕、音響効果:平木和人、撮影:川村尚孝、照明:坂野和敏、音声:佐藤勝彦、映像技術:石川佳寿、美術進行:丹羽教介、記録:江川雅美、編集:田中美砂、演出:西谷真一
概要
頑固職人である父に憧れ、父と同じテーラーとして、家業の小さな店「テーラー楠」を継ぐ決心をした女性が成長していくホームドラマ。脚本:戸田山雅司。(2004年11月29日~12月27日放送、全5回)◆第1回。花梨(上原美佐)は紳士服のオーダーメイド店「テーラー楠」の一人娘。店はブランド物や安売り店に押されながらも、父・広(長塚京三)が何とか切り盛りをしている。頑固職人の広に憧れ、「テーラー楠」を継ぐ決心をした花梨。しかし、当の父親は大反対。典型的な男社会の仕立屋家業に小娘の出る幕は無いという。でも花梨には、どうしてもテーラーになりたい理由があった。父の跡継ぎになるはずだった弟が事故で死んだのは自分に責任があると感じていたからだった。なんとかテーラーになることを父に認めさせたい花梨は、コンクールへの出品を思いつく。

同じ年代の公開番組

四国地方の土木遺産 兼山の執念!生き続ける港 ~石積みの港・手結港~

四国各地の貴重な土木施設にまつわる歴史やエピソードを紹介し、その魅力や意義に迫るシリーズ。この回は高知県香美郡夜須町の手結港をとりあげる。◆江戸時代の初期1665年に造られた手結港。日本最古の掘り込み式港で、その頑丈な石積みは建設当時の姿をとどめている。この手結港の建設に尽力したのが土佐藩の家老・野中兼山。兼山は寛永8年(1631)から寛文3年(1663)までの約30年間、土佐藩の要職に就いて藩政に力をふるった人物である。その功績は行政だけではなく、治水・利水・築港など多くの土木工事を行う有能な技術者でもあった。完成から350年経った今でも港としての機能を維持する手結港。その驚異的な港湾技術は、江戸初期にすでに日本国内に高度な築港技術があったことを証明する重要な遺産である。歴史的価値、貴重な産業文化遺産の見地から、平成3年(1991)に大規模な原型修復工事が行われた。工事によって明らかになった350年前の驚くべき技術を関係者のインタビューを交えて紹介する。人の作り出すものによる社会の発展を信じてきた兼山。その思想は国内最古の掘り込み式港として栄えた「手結港」に残されている。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組