テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

月曜ドラマシリーズ ちゅらさん3〔1〕 御祝(うゆ)えーがいっぱい

番組ID
201727
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2004年09月13日(月)21:15~21:58
時間(分)
43
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
作:岡田惠和、音楽:丸山和範、制作統括:峰島総生、美術:山下恒彦、技術:住吉宏貴、音響効果:畑奈穂子、撮影:相馬和典、照明:西澤庸浩、音声:鈴木幹雄、映像技術:古越善之、美術進行:初見光次、記録:栗又三奈、編集:大庭弘之、演出:大友啓史
概要
沖縄の小浜島で天真爛漫に育ったヒロイン・恵里が、東京生まれの兄弟との出会いをきっかけに上京し、自分の人生を切り開いていく姿を描いた連続テレビ小説の続編。(第3シリーズ/2004年9月13日~10月11日放送、全5回)◆恵里は、夫の文也・息子の和也とともに東京の一風館に住み、訪問看護の仕事を続けている。一風館はちょっとしたベビーブーム中でますます賑やかなのだが、恵理にはひとつ気がかりがあった。訪問看護先の患者・美帆子の小学校5年の娘・愛子が、恵里に全く心を開いてくれないのだった。

同じ年代の公開番組

ラララ白山 かつ先生のふしぎ教室〔15〕 山のアイドル・オコジョを探せ!

日本三名山のひとつ白山の大自然の魅力を、「かつ先生」こと尾張勝也さんが地元の子どもたちと一緒に理科の視点から伝えるシリーズ。(2004年4月17日開始)◆9月24・25日、かつ先生と子供たちの『ラララふしぎ登山教室』が開かれた。白山の山頂周辺に住むオコジョ。冬になると毛が真っ白になる、愛らしい動物だが、警戒心が強く、肉食で気性が荒いのが特徴。この回の登山は、このオコジョを見ようというのが目的だ。かつ先生と子供たちは、石川県白山ろく自然保護センターの職員さんから、その生態などについて教えてもらう。室堂で働く人の話では、冬を迎えるころ、室堂周辺にたくさんのオコジョが集まるそうだ。◆室堂から300mほど下りた南竜山荘から、オコジョが出たという知らせ。早速、南竜ヶ馬場へ向かうと、山荘の部屋の畳にオコジョの足跡がクッキリと残っていた。周辺の登山道にある木道の板の間から、時々ひょっこりと顔を出すことがあると聞いていろいろと覗いてみるが、警戒心の強いオコジョは姿を現さない。結局、オコジョを見ることはできず、来年リベンジということに。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組