テレビ番組
ふるさと発ドキュメント 福を届け 福を待つ ~徳島・伝統の「三番叟(さんばそう)まわし」~
番組ID
201791
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2005年03月18日(金)11:00~11:25
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK徳島
出演者
語り:緒川たまき
スタッフ
概要
木箱二つに千歳・翁・三番叟とえびす、四体の人形を入れ、木偶使いと鼓打ちの二人で新年を迎えた家々を門付けしてまわる、伝統の祝福芸「三番叟まわし」。消えかけたこの芸を受け継いだ女性・中内正子さんの姿、そして福を待つ人々の姿を描く。◆人形浄瑠璃の原点ともいわれる三番叟まわしは徳島県の正月儀礼として長く続いてきたが、戦後は生活様式の変化や同和問題を背景にその姿を消していった。その「箱廻し」を復活させようと、中内さんは1995年に「阿波木偶箱廻しを復活する会」を設立して調査を始めた。そして最後の現役の木偶遣いに弟子入り、門付けにも同行して技術を学んだ。師匠が亡くなった今、師匠が築いた絆をたどって中内さんが門付けをする。徳島県西部を中心におよそ700軒を回る、その旅に同行する。