テレビ番組
発見!人間力 北国のサンゴ ~ムツサンゴと科学する心~
番組ID
202292
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年10月13日(月)10:25~10:55
時間(分)
27
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
青森放送(RAB)
製作者
青森放送(RAB)
制作社
青森放送(RAB)、民間放送教育協会
出演者
ナビゲーター:秋山博子
スタッフ
撮影:尾崎知行、撮影:高橋弘美、撮影:猿ヶ澤誠、音声:神裕樹、音声:坂本譲太、音声:川越博美、編集:寺井朗、整音:佐々木徳行、音響効果:船木康人、ディレクター:船水丈史、プロデューサー:藤田晴央、プロデューサー:木下智佳子
概要
サンゴと言えば南の海、そんなイメージとかけはなれた青森の海に生きるサンゴ。長年サンゴの研究に携わってきた五十嵐さんは、現在はシュノーケリングによる海の生物の生態観察を通じて、子どもたちに自然の素晴らしさを教えている。◆約70年前に陸奥湾で発見されて命名された、北国青森の海に生きる「ムツサンゴ」。水深2m程の所に、直径5mmのムツサンゴが広がる。五十嵐さんは子どもたちに生き物の特徴をとらえ、自分で調べて学ばせる。インターネットで簡単に物事を知る事が出来る今、体と五感を使って学習する「科学する心」を伝えようとしている。