テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

東北・北海道ぐるり一周 リゾート列車で行く!!プレミアムツアー

番組ID
202317
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年07月19日(土)13:30~14:54
時間(分)
73
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティー
放送局
宮城テレビ放送(MMT・ミヤギテレビ)
製作者
宮城テレビ放送(MMT・ミヤギテレビ)
制作社
宮城テレビ放送(MMT・ミヤギテレビ)、札幌テレビ放送(STV)、青森放送(RAB)、秋田放送(ABS)、テレビ岩手(TVI)
出演者
スタッフ
構成:鈴木浩介、撮影:佐藤高史、撮影助手:佐藤友宣、音声:高橋勝彦、照明:菅野敏幸、CG:玉川哲也、テロップ:長根久美子、音響効果:前田香織、MA:駒路健一、編集:秋葉隆史、キャスティング:鈴木美江子、広報:吉崎真里子、ディレクター:佐藤崇、プロデューサー:佐藤みえ子
概要
豪華な設備と、雄大な車窓を売りに人気を博している「リゾート列車」。各沿線に潜む地域文化の魅力、そこに住む人の魅力を探りながら、東北・北海道のリゾート列車の魅力を紹介していく。“プレミアム”を探す旅人は個性豊かな5人。朝丘雪路とデヴィ夫人の2人は「こがねふかひれ号」「さんりくトレイン北山崎号」で三陸海岸を、そして「フラノラベンダーエクスプレス」「富良野・美瑛ノロッコ号」で富良野を訪ね、プレミアムな海の幸や、美容と健康のプレミアムを探す。パンツェッタ・ジローラモ、ボビー・オロゴン、フィフィの3人は「SLばんえつ物語号」「きらきらうえつ」「リゾートしらかみ」で各地を訪ね、純和風文化を体験したり、幻の魚を探す。

同じ年代の公開番組

日曜劇場 Tomorrow 陽はまたのぼる〔1〕

かつて外科医師だった市職員が、潰れかけた市民病院の看護師に出会い、やがて病院の再建に立ち上がっていくヒューマンドラマ。(2008年7月6日~9月7日放送、全10回)◆森山航平(竹野内豊)は8年前に医師を辞め、今は海沿いの地方都市にある市役所の職員。気さくで親切で、面倒な仕事でも嫌がらずに対処してくれると評判だ。しかし、彼は心に傷を抱えていた。過去を封印したいあまりに、肝心なところで誰にも心を許せない、心を閉ざしてしまう人間になっていた。◆そんなある日、航平は妊婦が苦しんでいるのに出くわし、今まで避けていた病院に足を踏み入れることになる。その市民病院は大きな赤字を抱え、今にも倒産しそうな状態だった。当然、常勤の産婦人科医はおらず、他の病院に行くようにと追い返される。一番近い病院までは1時間以上。看護師・田中愛子(菅野美穂)は何とか受け入れるようにと医師に願い出る。すると突然「私が診る」と、遠藤紗綾(緒川たまき)が現れる。彼女は市の「病院再建プロジェクト」の中核を担うべくこの病院に派遣されてきた凄腕の脳外科医。彼女は「命はお金で買うもの」という考えの持ち主で、今までいくつもの病院を再建してきたらしい。◆その夜、恒例の七夕祭りで漁港は賑わった。その祭りの最中に爆発事故が起きる。事故に巻き込まれた人々が次々と運ばれてくる市民病院。愛子たちは全力で急患を受け入れるが、医者も看護師も人数が足りない。そこに航平が助けた妊婦・涼子(大沢あかね)が運ばれてきた。涼子は爆発事故に巻き込まれ、気道熱傷を起こしていて母子ともに危険な状態。病院で処置をしているただ一人の医者・薮内二郎(六角慎司)も他の患者で手いっぱいで、涼子を診ることができない。このままでは涼子は窒息してしまう。覚悟を決めて愛子はメスを握り締めるのだが…。


recent_actorsドラマtvテレビ番組