テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

七代目見参!浅草大わらじ伝説

番組ID
202348
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年11月17日(月)19:00~19:54
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
山形テレビ(YTS)
製作者
山形テレビ(YTS)
制作社
山形テレビ(YTS)
出演者
ナレーター:銀河万丈
スタッフ
撮影:岡崎英治、撮影:山口成順、撮影:渡部雅之、音声:平間一成、MA:石塚亮、選曲:田口恭平、編集:松浦健二、ディレクター:渡辺直樹、プロデューサー:工藤裕基
概要
浅草・浅草寺の仁王門に提げられた巨大なわらじ。このわらじを奉納しているのは、実は山形にある村山市荒町町内会である。10年おきに行われるこの行事を、2年間にわたって取材。浅草と山形の村を結びつけた知られざる物語ともども、大わらじの製作過程を紹介する。◆昔からわら細工が盛んなこの地域、浅草寺への奉納は地区をあげての行事になる。まずは専用品種の相川1号の作付。この日のために大切に継いできた種もみを作付けして、丈の長いわらを得る。実行委員会が組織され、まずは鼻緒になる緒縄づくりから。10年前に実行委員長をつとめた80歳代が口も手も出し、50歳代の“若手”がそれでは技術が伝承されないと抵抗する。紆余曲折の中、巨大わらじは少しずつ編まれていく。

同じ年代の公開番組