テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

THE 世界遺産〔1〕 海に生きる聖地 モン・サン・ミシェルとその湾、“大いなる水”が育む命 イグアス国立公園

番組ID
202737
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年04月06日(日)18:00~19:00
時間(分)
50
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ、TBSビジョン
出演者
語り:市村正親
スタッフ
構成:田代裕、構成:田中伊知郎、撮影:杉下光二、撮影:新名俊美、撮影:板谷秀彰、VE:高橋圭介、VE:池田浩之、VE:島崎靖、照明:小笠原務、編集:倉澤巌、編集:飯田直美、編集:金子数生、EED:大地昌彦、EED:森雄一、MA:中村和弘、音響効果:牛腸正二郎、ディレクター:世良史朗、ディレクター:尾賀達朗、総合演出:春日孝夫、プロデューサー:西野哲史、プロデューサー:河野英輔
概要
エジプト・アスワンハイダムの建設で水没しようとしたアブ・シンベル神殿の移設計画がきっかけとなった「世界遺産」。その美と驚異を紹介してきた「世界遺産」がリニューアルして「THE 世界遺産」となった第1回。◆第1回は人気調査で常にトップ3に入る、フランスの「モン・サン・ミシェルとその湾」、アルゼンチンとブラジルの国境に広がる「イグアスの滝」の2か所を1時間スペシャルで紹介する。◆19世紀なかばまで、海の上に孤立していたモン・サン・ミシェル。なぜ海の上に建てられたのか、その伝説を語り、800年かけて少しずつ築かれた内部、要塞や牢獄としても使われた長い歴史を陰影豊かに描く。◆「イグアスの滝」は3キロに及ぶ瀑布全体を指し、エコ・トレインで到着する展望台から見渡す落差80メートルの最大の滝は「悪魔ののど笛」と呼ばれている。イグアス川とパラナ川の合流点が水で侵食されてできた壮大な滝は、膨大な水しぶきを巻き上げ、雲を生み出して地を潤し、多くの命を育む。

同じ年代の公開番組

ドラマ 鉄道むすめ ~Girls be ambicious!~〔1〕 京成電鉄 中山ゆかり編 ~前編~

関東甲信越の私鉄を舞台に、各線で生き生きと働く女性にスポットを当て、鉄道や駅で交差する人間関係、鉄道事業の現場で起こる物語を通して彼女たちの成長を描く。(2008年10月10日~2009年1月9日放送、全13回)◆京成電鉄は、東京都と千葉県を結ぶ営業キロ102.4キロメートル、駅数64駅の私鉄。代表的な特急車両はAE-100型、スカイライナー。その成田空港駅で駅務掛として勤務する中山ゆかり(時東ぁみ)は、仕事のプレッシャーから笑顔を忘れた日々を送っていた。そんなある日、同僚から迷子のヘルプを受けて向かった駅長室には、子供ではなく海外出張へ向かう途中の落語界の大看板・成田亭麒麟(三遊亭鳳楽)がいた。飛行機に乗るのを嫌がるあまりに小咄で話をそらしたりと躍起な彼に、周囲もペースを崩されてしまっていたが、笑いを忘れているゆかりだけは淡々と説得を続ける。一向に笑わないゆかりに、麒麟は「このお嬢さんを笑わせないまま出かけるわけにはいかない!」と言い出す。


recent_actorsドラマtvテレビ番組